2024年11月17日日曜日

2024年静岡マラソンと富山マラソン その2

 


静岡マラソン富山マラソン
スタート前~
レース中 こころの動きと体の動き
初のフルマラソンで緊張
不安 不整脈とかでないか?
初マラソンでサブ4達成したい
とにかく、人が多い、5:40ペースで走りたいけど、どうかするとそれより遅くなる。
人を避けて走ろうにも、なかなかそれも難しい。スタート地点のDブロック後方がまずかったか?
 
あ~、あと1週間でレースか気が重いとネガティブな気持ち
前日の受付 間に合うのかな?(雨で新幹線遅れた)受付できないと困る、頼む走らせろ!現金なもので走りたい気持ちに変化
15kmくらいから、なんか右足首痛いかも?
5:30秒ペースで、いっとき5:00ペースで周りにつられて走りそうになるが、いかん、これは早すぎると…
10~15km付近 疲れてきたな。今日は、ふるさと納税の返礼品でのマラソン出場だから、途中で歩いてもいいかもな
20km付近
人が多いな。
まだまだ半分以上ある
35kmくらいまでは、がまんがまん 5分40秒ペースで
新湊大橋ってどこまでつづくんだろう?ずっと上り坂
応援が多いな,好ましい
30km付近
人はまばらになってきた。歩いている人もいる。脚も痛いし、息苦しいけど、まだ頑張れる
でも、もう補給食とっている余裕がない
応援が多くて、頑張れそう。オリンピックメダリストの有森裕子さんとハイタッチできたし、みゃこさんとも話もできた。
可愛いチアリーダーもいたし(保育園~小学生)
女子高生学ランの応援もあった。
40km付近~
38kmくらいでいったん使い切っちゃったよ。今 どれくらいで、あとどれくらいかも分からない (基本的に心拍数をみていた)時計を操作する気力が残っていない
歩きたいけど、歩かないぞ
ゴールがどこかも分からず ラストスパートすることもなく
力尽きつつゴール
なるべく 5分30秒ペースをキープ
できない時間帯もあったけど、前回の静岡よりもまだ余裕ある。
少し、右足 攣りそうになったけど、なんとか持ちこたえている。
40km付近で サブ4まであと、15分くらい
やったぁ~!これは、達成できそう。
あとは、事故らず怪我せず、慎重に一歩一歩
脚をすすめていけばいい
全体的な
印象
はじめて、ドキドキ
フルマラソンがどんなものか分かった
30km以降も未知の領域ではない 前回よりも余裕あり 応援が力になった
VO2MAX5354
ランニング
ダイナミクス
心拍数


推定発汗量
2934 ml
推定発汗量
3894 ml
推定発汗量

フルマラソンレース2本目ということもあって、少し余裕が出てきたかもしれません
2本とも トイレ休憩はなし、給食もなし、水分は最初と最後のエイドはすっとばして、他のエイドはなるべくスポドリと水2杯を給水
富山の時は、暑くてスポドリも2杯給水していました。最後のほうの給水でコーラが出てきたので驚きました。ここで、炭酸か・・・?
そして、違う点としては、心拍数が下がり、VO2MAXが上がったこと。これによりエンジンの出力がパワーアップして、回転数(ピッチ)が上がりました。上下動も少なくなり、接地時間も短縮 少しづつではありますが、フォームがよくなってきたのでしょうか?走りなれてきた感じがします。
練習で言うと、芝生走、ワラーチランなどが体幹を鍛え、プログレッションラン(ビルドアップ)やPB狙いの10km走などでスピードも少しはついた気がします。
今回の富山で思ったのですが、比較的 後半でタイムを落としているランナーさんが多かった気がします。自分はネガティブスプリットで後半に上げられました。
ひょっとしたら、スタミナの持ちはいいのかもしれません。フルマラソンでタイムの短縮を計るより、ウルトラマラソン系へ突入する選択肢も見えてきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

静岡マラソン 2025年3月9日 ふりかえり

静岡マラソン 2025年3月9日 ふりかえり 5kmのラップは30km35kmで落ちたのが残念でした。 それ以外は、ほぼイーブンペース  昨年は、Dグループの後ろ方からのスタートで、人が多すぎて思うようなペースで走れませんでした。 今年はCグループスタートで、ストレスのないペース...