2024年8月18日日曜日

貧血のはなし その3

 貧血のはなしの続きです。

前回https://50triathlon.blogspot.com/2024/08/2.htmlのつづき

それでは、8月に行った再検査です。Hb11台に下がったらどうしよう・・・と懸念していましたが、OK 正常範囲内に戻っていました。その間の生活としては、なるべく鉄分を多めにとるようにして、激しい運動は少し控えていたようです。網状赤血球は正常範囲で、出血による貧血も否定的でした。以前の貧血の原因3つめ(参照) https://50triathlon.blogspot.com/2024/08/blog-post.html

骨髄球・後骨髄球なども正常で 骨髄疾患も否定的です。
以前の貧血の原因 2つめも大丈夫そうです。
貧血に関しては、正常化もしていますし、大事に至るような状態でないことが分かりました。

では、なにが原因でヘモグロビンが12台まで下がったのでしょうか?
調べてみると、ランナー貧血がありました。
英語では、Runner's anemiaで出てきます。
  • 循環血漿量の増加による見かけ上の貧血
  • 舗装路面を踏みつけることによる溶血
  • 汗や尿から鉄分が排出されること
などによっておこると考えられます。
よく、長距離を走っている若年女子が貧血で来院されたりしますが、どうやら同じことが起こっていたようです。

対応方法は、発覚してから意識して摂っている鉄分
これを継続していくことですね。

あまり好んでとっていなかったレバーなども摂るようにしてます。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年3月のアクティビティ

 2025年3月のアクティビティ ランは172kmでした。3月9日の静岡マラソンがおもで、それ以外では10kmとか5~7kmをこまごま走りました。 スイムは5.6kmにとどまりました。なかなか時間が思うように取れません。 今後の課題です。朝ラン スタートにするとうまくいくのかもし...