2025年6月のアクティビティ
ランは66kmどまりでした。ラン活よりも、忙しい活動に
奔走していました。おまけに、中旬の空白地帯は上気道感染による体調不良で走るどころではありませんでした。
体調が回復して、活動できるようになって健康のありがたみをかみしめております。
9月にトライアスロンのレースエントリーしたのですが、今のところ不安しかありません。
2025年6月のアクティビティ
ランは66kmどまりでした。ラン活よりも、忙しい活動に
奔走していました。おまけに、中旬の空白地帯は上気道感染による体調不良で走るどころではありませんでした。
体調が回復して、活動できるようになって健康のありがたみをかみしめております。
9月にトライアスロンのレースエントリーしたのですが、今のところ不安しかありません。
2025年4月のアクティビティ
ランは112kmでした。10km程度を走ったのが3回くらいで、あとは20~30分 4~6kmを隙間時間にこまごま走りました。
できたらランは100km スイムは10kmくらい余裕をもってこなしていきたいのですが、残念ながらほかの活動が増えそうです。
2月に荒川河川敷で行われたレースの結果をアップしていなかったので、記録用に残しておきます。
3月に本命レースの静岡マラソンがあるため、約1か月前の調整目的で出場しました。
目標ペースはハーフマラソン100分切り
それまでの成績(公式)は
2024年5月3日 1時間51分13秒 5:13/km平均ペース
2024年12月15日 1時間45分15秒 4:58/km平均ペース
1時間39分台で走り切るには、ペース4:44秒/km台で走り続ける必要があります。このペースでフルマラソンを走ると3時間20分切りになります。
さいわい今回のチャレンジレースでは、ペースメーカーさんが各持ちタイムで豊富に出走されているので、自分の目標とするタイムに合わせて走ることができます。
5月のハーフでは、5分10秒/kmのペースメーカーさんに4kmくらいから離されて追うことができなくなっていました。
それを考えるとだいぶ進歩しました。
今回は、最初の1~2kmは混雑もあり少し先を行かれていましたが、その後は、4:44/kmのペーサーに
ピッタリとくっついていけました。途中で、向かい風も強くなり、キツイ状況がありましたが、なんとかくらいついていきました。
18キロから100切り目指してペースあげました。4:44/kmのペーサー集団から飛び出して、ひたすら走りました。
最後の1キロが向かい風できつかったです。目標の100切り達成できました。
マラソン予想タイム にてこう書きましたが、
>それを踏まえると、フルマラソンでいきなり
>30秒/kmの短縮はありえないと思われます。
意外とできました。
10km 分/km | ハーフ 分/km | フルマラソン 分/km | |
前回との差 | 24秒 | ||
9秒 | |||
15秒 | |||
前回との差 | 22秒 | ||
17秒 | |||
前回との差 | 33秒 |
2025年6月のアクティビティ ランは66kmどまりでした。ラン活よりも、忙しい活動に 奔走していました。おまけに、中旬の空白地帯は上気道感染による体調不良で走るどころではありませんでした。 体調が回復して、活動できるようになって健康のありがたみをかみしめております。 スイム...