テニスで急な動きをした時から、右脚後ろ側の痛みがあります。
いわゆるハムストリングです。それ以来ランの練習はひかえています。
とりあえず、できることを少しでもやっていこうと思い、スイム練習をしています。
テニスで急な動きをした時から、右脚後ろ側の痛みがあります。
いわゆるハムストリングです。それ以来ランの練習はひかえています。
とりあえず、できることを少しでもやっていこうと思い、スイム練習をしています。
3月〇日 750m クロールのみで 23分5秒
3月▽日 800m クロールのみで 23分40秒
100m3分を切りました。
3月△日 800m クロール&バックで約25分
3月●日 1000m クロール&バック 32分10秒
以前のことを考えると だいぶ泳げる距離も増えてタイムも短縮されているのですが、
少し、迷子の状態です。今後はこの感じで続けたほうがいいのか、距離を伸ばしていった方がいいのか、あるいは、短い距離を負荷かけて泳いだ方がいいのか…?
スイム:
2月2△日 クロールのみで1000m タイムは35分10秒 100mを3分30秒以上かかっている計算になります。まだまだスピードは意識しなくていいのですが、できたら、3分切りたいものです。
2月2▽日 500mを15分ジャストでクロール。その後2回ほどバックを使って休みながらトータル750m 23分25秒 約3分7秒/100m
3月〇日 クロールのみ750mを23分5秒 約3分5秒/100m
クロールのみでも、バックを使って休みながらでもあまりタイムが変わらない。ある意味ショックだけれど、逆に言うと疲れたら休めばいいんだ!そんなに無理しなくても大丈夫!安心感につながります。
2025年3月のアクティビティ ランは172kmでした。3月9日の静岡マラソンがおもで、それ以外では10kmとか5~7kmをこまごま走りました。 スイムは5.6kmにとどまりました。なかなか時間が思うように取れません。 今後の課題です。朝ラン スタートにするとうまくいくのかもし...