2024年3月8日金曜日

静岡マラソン2024

 とうとう明後日が本番の静岡マラソンです。

初マラソンで不安がいっぱいなので少しでもポジティブになれるように今までやってきたことをトレースしていきます。


サブ4チャレンジをはじめたのが、昨年の10月 それから5か月どれくらいの進歩があったかというと

1)VO2maxは47→53ml/kg/minと上昇

2)走行距離は756.54km 東京駅から函館本線の国縫駅直線距離で751.772km それを考えるとすごく走ったものです。

3)走行時間は4788分 → 79.8時間 3日と7時間48分も費やしてきました。

4)最長距離は40.01km (2024/1/28)

 ハーフの距離では、1:58:34 この時は28.31kmを   5:39/kmペースで走りました。(2024/02/21)

5:20/kmペースで 10km 53:23 (2024/03/03)

アクティビティに関しては、ここ最近ではもっぱらランに専念してきました。


心配なのは、3点あります。

  1. 脚が持つかどうか?
  2. 心肺機能トラブらないか?
  3. メンタルがいい状態を保てるか?
はじめの頃は、あまり気にせずに走れていました。足さえもてば大丈夫なので、長距離を走れる脚を作ればいいと単純に考えていました。
ところが、途中で自信を持っていた心肺機能もヤバいかも?という疑念が生じ、できるだけ心拍数を上げないように走らないと、そして脚を後半まで持つようにしないといけない。
そうこうしているうちに、メンタルも保てるのかどうか?
メンタルに関しても、もともとは自信持っていたのですが、
これも、最近はあやしくなってきています。

いままでも70kmを夜通し歩いたり、160kmをバイクで走ったりしているので、後半のきつさも想像はできているはず。

去年のしずまえトライアスロンのゴールシーンの動画を見直してモチベーション高めています。
いいレースになりますように!!

 


0 件のコメント:

コメントを投稿

静岡マラソン 2024年と2025年の比較

新しいマラソンのシーズンがはじまりそうなので、いったん振り返っておきましょう。 静岡マラソン 静岡マラソン 2024年 2025年 外的要因 気温 約8-12℃ 約4―12℃ 風速 最大3m 12時 最大4.1m 8時50分 高低差 80.4 m 総上昇量 80.4 m 総上昇量...