2024年5月17日金曜日

オリンピックディスタンスのトライアスロン その2

 レース前日は ホテルにこもり、炭水化物多めのカーボローディング的な夕食をとった後 早めに床に就きました。

5時台に起きて、バナナやカステラなどの朝食をとり、排便も済ませ バイクにドリンクをセット 両腕にレースナンバーのタトゥーシールを貼ります。

トランジッション(T1)オープンが6:30-7:30 アンクルバンド配布が7:40~8:20とのことで

7時を少し回ったところで会場に向かいました。

T2には、前日にシューズなどをセット済み

T1でバイクをセットし、ウェットスーツに身を包みます。反省点としては、荷物多すぎた。

着替えやら何やらまで持っていき、回収に会場とホテルの往復が必要になった。

第2グループから 計6番目のウェーブスタートです。スタート前がめちゃめちゃ緊張しました。


実際のレースのことはあまり語りたくないのです。はずかしいので・・・

スイムでは何回もコースロープにつかまって休んだこととか、バイクのギアチェンジができなかったこと、ランも途中で結構歩いたことなどなど・・・

あと、完全に勘違いしていたのですが、南のきれいな海を快適に泳ぐイメージだったのですが、1000人規模の参加者です。視界なんてほぼなく周りの競技者の手やら足やらしか見えない状態でした。

ランの途中で、歩きながら一緒になった欧米系の男性と話しました。

  • 暑いねぇ~ どう?
  • 何回かレース参加した?

どうやら、初めてのようでやはり暑さには参っていたようです。ただ、エイドがすばらしく充実しておりよかったとのこと。

同世代くらいかなと思っていた男性ですが、レースナンバーのちほど確認すると、なんと30歳代でした。


今回のレースは、スケジュールがタイトでそのことばかりが気がかりでした。あまり、現地で楽しめなかったり、帰りの飛行機とか電車のことばかり考えてました。正直こころから没入できていませんでした。

その分レース中は時間を気にすることなく余裕もあり、沿道の声援に手を振ってこたえたりもできました。その点ではよかったです。

初のOD トライアスロンもなんとか完走できました。






0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年3月のアクティビティ

 2025年3月のアクティビティ ランは172kmでした。3月9日の静岡マラソンがおもで、それ以外では10kmとか5~7kmをこまごま走りました。 スイムは5.6kmにとどまりました。なかなか時間が思うように取れません。 今後の課題です。朝ラン スタートにするとうまくいくのかもし...