静岡マラソン 比較 その2
| 2024 | 2025 |
スタート前~ レース中 心の動きと体の動き | ・初のフルマラソンで緊張 ・不安 不整脈とかでないか? ・初マラソンでサブ4達成したい
とにかく、人が多い、5:40ペースで走りたいけど、どうかするとそれより遅くなる。 人を避けて走ろうにも、なかなかそれも難しい。スタート地点のDブロック後方がまずかったか? | 本命レース おそらく、サブ4はいけるだろう 目標はサブリノ ひょっとして、うまくいければ サブ3.5もあるかも?
スタートブロックはC 比較的 前の方で待てたようで、スタートしてからの混雑はそれほど感じなかった。
|
20km付近 | 人が多いな。 まだまだ半分以上ある 35kmくらいまでは、がまんがまん 5分40秒ペースで | 5分/km ペースでいけている |
30km付近 | 人はまばらになってきた。歩いている人もいる。脚も痛いし、息苦しいけど、まだ頑張れる でも、もう補給食とっている余裕がない | だんだん苦しくなってくる 30km~32km 向かい風がきつくてペース保てなくなってくる。 |
40km付近~ | 38kmくらいでいったん使い切っちゃったよ。今 どれくらいで、あとどれくらいかも分からない (基本的に心拍数をみていた)時計を操作する気力が残っていない 歩きたいけど、歩かないぞ ゴールがどこかも分からず ラストスパートすることもなく 力尽きつつゴール | なるべく5分0秒ペース できない時間帯もあったけど、前回の静岡よりもまだ余裕ある。 足 余裕はある。つりそうな気配なし
40km付近で サブ3.5まで2分くらい遅れている S3.5は無理だろうとさとる
|
全体的な 印象 | はじめて、ドキドキ フルマラソンがどんなものか分かった | 目標のサブリノは達成できたが、サブ3.5までにはまだ全然足りていない 4:00/kmで走れる スピードが必要か? |
VO2MAX | 53 | 60 |
ランニング ダイナミクス | 
| 
|
心拍数 | 
| 
|
推定発汗量 | 2934 ml 推定発汗量 | 2958 ml 推定発汗量 |
レース前3か月の走行距離 | 158.2-186.4-175.9 520.5km | 110-159.6-201.5 471.1km |
|
| |
データを見ていくと、まずはVO2MAXのUPが顕著です。心肺機能が向上して、スピードはアップしていますが、
心拍数は減少して効率よく筋肉を動かせています。
そして、ピッチも早くなり、歩幅も10cm延長シューズの影響もあるのでしょうが、接地時間が短くなり、飛ぶように早くなっている印象(自分比)があります。これだと、たしかに約30分のタイム短縮はできそうですね!
・心肺機能の向上
・フォームの改善
がよい方向にはたらいたようです。
芝生走、ワラーチラン、ナニコレン、たまにスピード練習を
継続していければよさそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿