2025年9月15日月曜日

2025年8月のアクティビティ

 2025年8月のランは136kmでした。お盆休みに遠出ができず仕方なく走った結果だと思います。ちなみに去年は110kmでした。暑いのによく走ったと思います。


8月のスイムは10150mと10kmを超えました。ちなみに去年は5.8km  月の前半はプール施設改修のため利用できませんでしたが、怒涛のごとくプール通いしました。

9月はエントリーしているしずまえトライアスロンがあります。

あいかわらずスイムが不安ですが、ゆっくりでもいいので事故なく帰ってこれるよう気をつけてそして確実にトレーニングを続けていきます。



2025年9月4日木曜日

静岡マラソン 2025年 ふりかえり

 静岡マラソン 2025年 ふりかえり





 こうやってみると、30~35kmの失速が悔やまれます。

あの風に立ち向かっていくためには、それまでに貯金を作っておくか、あるいは、風があってもできるだけロスを少なくする練習をするか?なのでしょうか?!

2025年9月3日水曜日

静岡マラソン 比較 その2

静岡マラソン 比較 その2


20242025
スタート前~
レース中 心の動きと体の動き
・初のフルマラソンで緊張
・不安 不整脈とかでないか?
・初マラソンでサブ4達成したい
とにかく、人が多い、5:40ペースで走りたいけど、どうかするとそれより遅くなる。
人を避けて走ろうにも、なかなかそれも難しい。スタート地点のDブロック後方がまずかったか?
 
本命レース
おそらく、サブ4はいけるだろう 
目標はサブリノ
ひょっとして、うまくいければ サブ3.5もあるかも?
スタートブロックはC
比較的 前の方で待てたようで、スタートしてからの混雑はそれほど感じなかった。
20km付近
人が多いな。
まだまだ半分以上ある
35kmくらいまでは、がまんがまん 5分40秒ペースで
5分/km ペースでいけている
30km付近
人はまばらになってきた。歩いている人もいる。脚も痛いし、息苦しいけど、まだ頑張れる
でも、もう補給食とっている余裕がない
だんだん苦しくなってくる
30km~32km 向かい風がきつくてペース保てなくなってくる。
40km付近~
38kmくらいでいったん使い切っちゃったよ。今 どれくらいで、あとどれくらいかも分からない (基本的に心拍数をみていた)時計を操作する気力が残っていない
歩きたいけど、歩かないぞ
ゴールがどこかも分からず ラストスパートすることもなく
力尽きつつゴール
なるべく5分0秒ペース
できない時間帯もあったけど、前回の静岡よりもまだ余裕ある。
足 余裕はある。つりそうな気配なし
40km付近で サブ3.5まで2分くらい遅れている S3.5は無理だろうとさとる

全体的な
印象
はじめて、ドキドキ
フルマラソンがどんなものか分かった
目標のサブリノは達成できたが、サブ3.5までにはまだ全然足りていない
4:00/kmで走れる スピードが必要か?
VO2MAX5360
ランニング
ダイナミクス
心拍数
推定発汗量
2934 ml
推定発汗量
2958 ml
推定発汗量
レース前3か月の走行距離
158.2-186.4-175.9
520.5km
110-159.6-201.5
471.1km


データを見ていくと、まずはVO2MAXのUPが顕著です。
心肺機能が向上して、スピードはアップしていますが、
心拍数は減少して効率よく筋肉を動かせています。
そして、ピッチも早くなり、歩幅も10cm延長シューズの影響もあるのでしょうが、接地時間が短くなり、飛ぶように早くなっている印象(自分比)があります。これだと、たしかに約30分のタイム短縮はできそうですね!

・心肺機能の向上
・フォームの改善

がよい方向にはたらいたようです。
芝生走、ワラーチラン、ナニコレン、たまにスピード練習を
継続していければよさそうです。

静岡マラソン 2024年と2025年の比較

新しいマラソンのシーズンがはじまりそうなので、いったん振り返っておきましょう。


静岡マラソン静岡マラソン
2024年2025年
外的要因

気温約8-12℃約4―12℃
風速最大3m 12時最大4.1m 8時50分
高低差
80.4 m
総上昇量
80.4 m
総上昇量
装備
ギア
シューズ
アシックスS4 
ZAMSTインソール
アディオスプロ3
ウェア

 サイクルジャージ  間違えて腹巻2枚つけてた
前回同様 メッシュのインナーに キャップ サングラス 長袖 上は赤のヨネックス  下はタイツ・ランパンツ・カーフスリーブ 靴下は5本指でたっぷりとワセリンを塗る

ジェルなどをもっていたため数100gほど重いジェル2、3個
レース準備

直前3か月の走行距離
158.2-186.4-175.9
計)520.5km
146.5-150.1-200.8
計)497.4km
レース前日から直前の準備
食事・排泄・体重
直前は、慌てて着替えてバタついた
遅れそうになり もたついた
レースまでのトレーニング
練習内容
・ドリルワークアウト:ランーウォークーラン
・ヒルリピート
・ペース走 R-W-R
・1月末には40km走 6:35/km
2月末30km走(28.3km) 5:39/km
1月12日32km走 5:45/km
・レースペース走でも 5:40/kmで今から考えたら遅め
2週間前のナニコレン
25km 3時間 7分/km
心拍数120以上

イージーランの際は、芝生走とか、ワラーチランなどで脚をつくる感覚
3週間前の21km走

2025年8月14日木曜日

2025年7月のアクティビティ

 2025年7月のアクティビティ

7月のランは117kmでした。暑くなりロング走はできていませんでしたが、久しぶりにハーフマラソンの距離を走った日がありました。





スイムは11km 16回と比較的 多くの機会をスイムに費やせました。残念なのは、7月28日から8月12日まで工事のためプール使えない期間がありました。

        
こんな暑い時期に運動やっていることがにわかに信じられなかったのですが、去年のブログチェックしたら、同じようにランもスイムもやっていました。

すごいな!

自分自身を褒めてやりたくなります。

2025年7月5日土曜日

2025年6月のアクティビティ

 2025年6月のアクティビティ

ランは66kmどまりでした。ラン活よりも、忙しい活動に

奔走していました。おまけに、中旬の空白地帯は上気道感染による体調不良で走るどころではありませんでした。

体調が回復して、活動できるようになって健康のありがたみをかみしめております。


スイムは6kmにも満たなかったです。

9月にトライアスロンのレースエントリーしたのですが、今のところ不安しかありません。




2025年7月2日水曜日

2025年5月のアクティビティ

 2025年5月のアクティビティ

ランは112kmでした。走る時間の確保が難しかったですが、なんとか走行距離100km以上を死守しました。


スイムは10km以上泳げました。特に後半は、なんとかタイミングよく、プールの開場時間に間に合ってよかったです。



2025年8月のアクティビティ

  2025年8月のランは136kmでした。お盆休みに遠出ができず仕方なく走った結果だと思います。ちなみに去年は110kmでした。暑いのによく走ったと思います。 8月のスイムは10150mと10kmを超えました。ちなみに去年は5.8km  月の前半はプール施設改修のため利用できま...